04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予定より少し早く起きて、6時半ころ出発です。
いつもの休憩ポイント「海ほたる」
とってもいい天気だけど、風が冷たかったです。
海ほたるからの景色。
海がキラキラ♪
今日のメインイベント
「マザー牧場」です。
桜と菜の花が満開です。
春爛漫です。
これぞ房総の春!って感じですね。
そこでイチャツクこの2人。
山の上なので、朝は天気予報より寒かったです。
でも、りなは元気いっぱい!
羊に餌あげたり…(餌100円)
カズとゴーカート乗ったり。
そのほかにも乗り物いくつか乗りました。
うちは一人っ子だけど、兄弟いる人はこういう場所はお金かかりますね~
で、りなが楽しみにしていた羊とワンちゃんのショー(無料)
世界各国の羊さん。
こんなにいろんな種類の羊がいるなんて知らなかったな~
で、ハイテンションな羊使いのニュージーランド人も登場。
イマドキのお笑いさんのネタをふんだんに取り入れて
お客さんの心をグッとつかむ!
そして圧巻は羊の毛刈り。
あっという間にモコモコの羊がヤギのようになっちゃいました。
その後は館山に行って市場で新鮮な海鮮系をゲット。
大蛤(はまぐり)と、あさりと、イカと、ホタテ!
午後3時半頃にはキャンプ場に。
とってものどかな場所でした。
サイトからの眺めは。。
太平洋が望めます。
夜にはちょこっと夜景も楽しめましたよ!!
家族だけのキャンプはのんびりしたいので
テント泊じゃなくてバンガローやコテージをかります。
テント張るのは結構重労働なので。。
ここのバンガローはかなり安かったです。
なんと1泊6000円!
豪華でもきれいでもないけど、ただ寝るだけには十分!
普通のキャンプ場はテントサイトだけでも5000円とかだからね~
で、夜は市場でゲットした海鮮系BBQ&りなの大好きな牛肉。
大蛤、かなり大きいでしょ~
相当おいしかったですよ!
相当高かったけどね~
でも一口食べて「おいしい~!!!!」と絶賛の味でした。
牛肉も奮発して高いお肉を買ったので、
かなり柔らかくて甘い!
いや~幸せでございました。
夜は念願の焚き火。。
カズはビールでもう顔が赤いですね~
夜は9時に家族そろって就寝。
いつものように夜中にトイレに起きると。。。
満点の星空!
大満足な一日目終了!
しかし、春休み中のりなさんがいるので、、、
仕方なく連れて行きました。
りなも前から「薔薇の書き方教えて!」と言っていたので、
喜んでついてきました。
教室の前に、洋服を一緒に見ました。
りなの洋服を何点か…
カズの洋服も…
私が選んだカズのシャツをりなはダメ出し!!
「なんかさ~イマイチじゃない?!」←生意気な!!
ウロウロ男ものの服を物色するりな。
そしたら、V6の岡田君がその服を着てるのポスターを発見したらしく。
「やっぱりこれにしよ!岡田君着てたから」←ミーハー!!
結局私が最初に選んだ服で決まりました。
ややこしい…
やっと教室に入って、トールペインティングスタート!
りなは最初はかなり緊張してるみたいでしたね。
借りてきた猫?
でも、私の作る作品を紙に同じようにやらせたら
興味しんしんで一生懸命描いてましたよ。
まあまあ上手にできていたので
みんなに「うまいね!上手だよ!」と褒めてもらって
本人も喜んでました。
帰りには「またりな行きたい!みんないい人だった!」と大喜びでした。
喜んでもらってなによりですね。
東京の桜はもう「桜吹雪」のように勢いよく散ってます。
千葉の桜は今がちょうど見ごろみたいです。
楽しみでございます♪
帰ってきたら写真UPしますね。
先週末は新潟へ行きましたが、
今週末は今シーズン初キャンプでございます♪
ピンクっちに「りなママんちはさ~旅行に行きすぎなんだよ~」と
いじめられた記憶もまだ新しい中。。。
確かに行きすぎです。はい。
3月は私が徳島に行って、、
りなが神戸行って、、
私とカズが新潟行って。。
4月に入ってすぐキャンプだからね。。
今回のキャンプ地は南房総です!
館山方面ですね。
天気も超よさそうで、まさにキャンプ日和!
まだまだ桜も楽しめそうなので、
デジタル一眼レフカメラ持って行かなくちゃね~♪
いや~テンションあがります♪
キャンプの楽しみは、何といっても夜の焚き火タイム!
メラメラと燃える炎を見てると超癒されます。
星空も見えるとなお良し!
今回はせっかくなので、海鮮BBQでもしようかと。
りなのために牛肉も買うけどね。
近場の海鮮市場で仕入れてBBQです。
さ、テンションあげてこのまま週末のキャンプにGO!です!
近くの公園にお花見に行ってきました。
学校でとっても仲良しチームです。
桜は満開だったけど、ちょっと曇っててジッと座ってる親3人は寒かったです。。
大喜びで遊ぶ子供たちは…
暑い暑いと大騒ぎしながら遊んでました。
11時過ぎ頃から公園でお弁当食べて~
オヤツ食べて~
親はベラベラずっとしゃべって~
子供達はずっと走りまわって遊んで~
気づけば4時過ぎ!
どうりで寒さが身にしみるはずだ!
みんなで写真撮ってないねと
帰りに記念撮影。
りながちょっと涙顔だと分かった人!
なかなか通ですね。
ターザンロープで、大きいお姉さんがぶつかってきて、
腰辺りにひざ蹴りされたらしいです。。
不意の事故なのでしょうがないけど、
りなは「痛いよ~」と号泣でした…
ま、最後はちょっと痛い目にあっちゃいましたが
とっても楽しいお花見でした。
朝行ったときは桜はほとんど散ってなかったけど
午後からはチラチラと桜吹雪のようになってとっても綺麗でした。
もうちょっと暖かかったらバッチリだったんだけど。
でも、ママ友とゆっくりおしゃべりできて楽しかったです♪
やばいです。
回転数が低いです。
いつも大量の学校の宿題をこなしてたので
普段は問題無かったけど、
さすが昔の人はよく言ったもんだ。
「継続は力なり」
今日はちょっとリハビリです。
午後は勉強タイム。
春休みの宿題&カズに買ってもらったドリルやってます。
やっと回転数あがってきましたね。
今日の夕方は英語のレッスン&塾というダブルヘッターです。
英語は前に先生の都合で休みになった分の振り替え。
塾は4月1日の今日から、5時55分~7時25分になりました。
今までは4時20分から5時50分だったけどね。
4年生になると毎日帰宅が4時ころなので、
ちょっと今までの時間に塾が始まると間に合わないね。
学校が始まった瞬間に学力テストがあります。
以前問題になった足立区学力テスト。。。
学力テストの結果公表されると、そりゃあ校長はプレッシャーだよね。
今は区内の小学校ならどこでも選べるので
おバカな小学校は人気もなくなるし。
前は学力テスト順位別に予算も変えるって言ってたし。
思いっきり学力偏重ですね。
私は賛成だけど。
でも、それは公立の精神に反するよね。。。
区内全域で同じ教育を受けられるっていうのがほんとだからね、、、
りなの学校はラッキーなことに学力が高いです。
朱に染まれば…って言葉もあるので、このまま学力キープしてほしいですね。