04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうしてもこれ ↓ が欲しかったの!!
バラエティサンドイッチメーカー!
欲しいけどお金がない…
って嘆いてたんだけど、楽天のポイントが6000ポイント貯まったので、
そのポイント使って買っちゃいました~♪
だけどあまりに人気で2か月待ち!
首を長~くして待っておりました!
やっと今日11時ころにピンポーン!っと我が家にやってまいりましたよ。
早速りなもカズも、昼ご飯に作ろう!と
乗り気のなので、急いでお買いもの行って作りました。
まずは生地を流し込んで~
普段全く料理をしないカズも、
超甘党!ってことで、自ら調理。
いいことですね。
あんこ苦手なりなのために、
あんこの代わりにチョコレートソースで♪
ミニたい焼きのできあがり~
きゃわゆいでしょ~♪
カズはもちろんあんこ入りの
ノーマルたい焼き作って食べてました。
出来たては
ぐー!!!
ですよ!
で、はやりのモッフルも作ってみました。
チョコレートソースかけたり、
あんこ&生クリームで食べたり。
あんこだけで食べてたカズに
「生クリームも乗せて食べてみなよ。おいしいよ!」と
アドバイスすると、、
「え~??甘いもの同士でけんかしちゃうよ!」
と言うので、
「だまされたと思って食べてみなよ。絶対おいしいよ♪」と言ってみると
疑いながらもちょびっとだけ モッフル ON あんこ&生クリーム
を試してみるカズさん。。
すると…
「うんまい!うまいね!」
と絶賛です。でも、素直には従わないプライドの高いカズさん。。
「君を試したんだよ。」 (謎)
どんなキャラやねん!
素直にほんとおいしいね!と言っておけばいいものを。
と、かなり我が家で絶賛されたバラエティサンドイッチメーカー!
これからもかなり活躍しそうですわ。
おほほほほ♪
食べたい方は渡辺邸まで!
ちょっとお疲れモードだったらしいです。
毎日鎮痛剤を飲むのは嫌なんだけど、
我慢してても治らないし、余計ひどくなるパターンなので
諦めて毎日薬飲んで過ごしました。。。
で、今日はやっと頭痛がなくて、楽ちん♪
でも、午後はちょっと学校の用事で忙しくなるので
朝から夕食の準備したりして、なんだかんだと忙しかったです。
午後は学校行って、漢字検定のプリント印刷して、クラスごとに配布して、
そのあとは、今年度初めての保護者会。
りなの先生は本当にいい先生で、去年のイライラがウソのよう♪
明るくて、元気で、しっかりしてて、親しみやすくて♪
他のクラスの先生もとってもいい先生方で、
安心してこの1年間を過ごせそうです。
去年は3クラスとも先生が「ちょっとな~」って感じで。
保護者会が終わるたびにみんなで「なんかさ~」と不満タラタラだったのに
今回は「いいね~今年はいいね~」とみんなで笑顔で♪
保護者会の後は
りなが今年から入った「金管バンド」の説明会。
音楽の先生が指導してくれるんだけど、
週3回の朝錬やら、放課後の練習やら、土曜日の練習やら、
またも忙しくなりそうです。
りなの体力がもつのかい?と心配だったけど
本人が「どうしてもやりたい!」
と力説するので、しぶしぶ了承。
それでも本当に一所懸命がんばってますね。
朝も早く起きて学校に行き、昼休みや休み時間でも練習してるみたい。
他の習い事と両立できるか不安だけどね。
ま、かなり楽しいらしく、はまってますね。
その金管バンドの説明会が終わったら
りなのピアノのお迎え。
なんだか疲れて家に帰ってくると、私の母親から留守電が。
ちょっと元気ない声だったので「ピーン」ときました。
案の定電話すると徳島のおばあちゃんが危篤との知らせ。
1か月前はあんなに元気だったのにな~
でも、その元気な姿見れて良かったかも。
お葬式だって出れるかどうかわかんないし。
出れる日程だったら、私一人で参列しようかと。
最後のお別れだし。
同じマンションの友達もカズが会社から帰ってくるまで
りなを見ててあげるって言ってくれてるので。
感謝ですねぇ。
とりあえず、連絡待ち。
体力的にも精神的にも疲れて一日でした。
なんだかかんだかって感じ。
昨日、りなの諸々の買い物があったので、
久しぶりに家族そろってショッピングモールへ。
そこで「クロックス」(去年の夏大ブームになったサンダルですね)売ってました。
りなは前から「欲しい欲しい」と言ってたので。。。
結局買いました。
黄色いのです。
ハワイに行ったとき見たら、当たり前だけどハワイだと安い。
1000円以上安いかな?
我慢できる大人はハワイで買っちゃう?と冗談で言い始めると。。
もう我慢できないカズさん。スイッチオンです。
早速ショッピングモール内にある旅行会社でハワイのパンフレットもらい。。
家に帰って早速2人で熟考。
で、結局「行っちゃえ!」とやけくそ気味に決定。
別にサンダル買うためにハワイに行くわけではないけどね(笑)
どこのホテルにするか見比べ。。
どのツアーが一番安いか見比べ。。
で、ほぼ決定。
ツアーもホテルも出発日も決定。
さ、早めに予約入れちゃわないとね。
ハワイってさー、
なんかさー、魔力があるのよね。
のんびりとした独特の雰囲気とか~
りなが一緒に旅行に行ってくれる時期もあとわずか。。
なので、今を楽しんじゃえ!
行っちゃえ!ってことですね。
我慢できないわがファミリーです。
またピンクっちに突っ込まれそうですね。
昨日、ネットのニュースで
東大の入学式に学生の数より多い親が式に来た。
祝辞を言った有名な方が「親離れ・子離れが必要だ」と言った。
と書いてありました。
これを見て、
「え~私だってりなの大学の入学式は行きたいよ~
しかも東大だったら尚更行きたいよ~」と思いました。
もちろんカズも同じ意見。
ま、それはりながまだ小学4年生だから
8年後どう思ってるかはわかんないけど。
でもやっぱり行きたいと思うだろうな~
やっぱりこれは私たち夫婦が子離れできないってことなのかな?
りなが「来ないで」と言ったら行かないだろうけど。
ちなみに私の大学の入学式も卒業式もうちの親は来なかったな。
来るはずもないって感じだけど。
だって両親は私の通った大学、4年間で一度も行ってないんじゃないかな?
あれ?一度だけ母親は来たっけな?
父親なんて、幼稚園も小学校も中学校も高校も大学も来なかったよ。
もちろん参観日も運動会もね。
カズの大学の入学式はお母さん行ったらしいです。
そうそう、先日のりなの小学校の入学式。
月曜の午後からという日程にも関わらず、
70人中50人くらいのお父さんが来てたな~
これぞ平成のお父さんですね。
こうなると、逆にお父さんがどうしても来れない人って
かわいそうになるなぁ。
話は戻りますが。。
親離れ子離れって難しいですね。
適度な距離って必要だと思うけど、
自分が当事者だとどれが適度な距離かって判断できないような。
私、人よりは子離れしてると思ってますが。
りながもっと成長して友達のようになると、
子離れできなくなりそうですね。