04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
話題になる前から、一度本物を観に行ってみたいって
話してたんです。
で、場所中は席代高いけど
今日は1日だけのトーナメント戦ってことで
値段設定もお安め。
もし高いお金出して行っても
りながすぐに飽きちゃったらしょうがないので、
まずは安いときにお試しです。
両国に行ったら「ちゃんこ鍋」でしょってことで
ちゃんこ鍋食べました。
出汁がとってもおいしくてグー!でした。
腹ごしらえしてから
両国国技館へ。
初めての大相撲。
一番上の席だけど結構よく見えます。
トーナメント戦なので
トーナメント表にマメに記入するりなすけ。
こういうの好きね~
十両の力士より、やっぱり幕内の力士はでかい!!
思ってたよりもかなり楽しめました。
りなもかなり気に入った様子。
「今度は升席で観たい」となんとも贅沢なリクエスト。。
無理っしょ?
高いんですけど!!!
1回の相撲観るとの1泊2日の旅行だったら
私は旅行とるよ。(笑)
でもまあ、1日家族でたっぷり楽しめました。
帰るとき国技館前でりなと写真撮りました。
もうりなとあまり身長差なし。
写真で客観的にみると良く分かりますねぇ。
で。
最後にいつものやつです(*^^)v
しかし
面白さ全く理解できず。
ストーリー展開にもついていけず。
なぜ人気あるのかわかんない。
りなのクラスでも
10人くらいが映画館で映画を観たらしいんだけど
10人中8人が「よくわかんなかった」という感想だったらしい。
その感想に同意。
よくわかんない。
何を訴えたかったかもわからず。
眠い目をこすって見たりなすけも
「よくわかんない。面白くない」って感想でしたね。
ポニョが魔法を使う時に怖い顔(妖怪みたい)になるのも
怖くてやだし。
ほんと謎。
観ながら「なんでこうなるの?どうしたいの?」ってずっと言ってた気がする。。。
今日は友達家族が遊びに来てくれます。
お好み焼きパーチー開催!
楽しみです。
昨日は節分でしたね。
いつもは恵方巻き買ってくるんだけど
昨日はまた膝も痛かったので買い物も億劫。
なので家にある材料で変わり恵方巻きを作りました。
豚ひき肉ときゅうり巻き
サラダ巻き
いくらと玉子巻き
など
りなも毎年恒例の黙って恵方を向いて
恵方巻きを丸かじりっていうのを
ニコニコ楽しそうにやってましたね。
しかし、家で巻きずし作ったのなんて何年ぶり??
たぶん10年は作ってないような。。。
最初、巻き方忘れてたくらいだし(笑)
作ってる間に思い出した感じで。。。
昨日はカズが帰ってくるのが遅かったので
もう寝る準備をしてからりなはカズが帰ってくるのを玄関で待ち受け。。。
玄関あいた瞬間に「鬼は外!」って豆を投げつけられてた
可哀想なカズさんでした。
しかし、この歳になると
歳の数だけ豆食べるの大変だよね。
数えてる間に今何個食べたか忘れちゃうし(笑)
あ、、
私は永遠の20歳なので、、、
毎年20個食べればいいのよね(*^_^*)
なんてことない日なんだけど。
実は、今日から東京都内の私立中学受験がスタートです。
この辺に住んでる人たちは第一志望の学校を受けたってことだね。
みんな実力発揮できたのかなー。
中学受験はこのあたりだと茨城からスタート。そして埼玉、千葉、東京という順になります。
なので、埼玉や千葉が第一希望だともう春からの行先が決まったってことで、
長い長い受験勉強からも解放されるわけで。
りなは7月に受験をやめることになったので
もう中学受験って人ごとなんだけど
もしあのまま勉強続けてたら
あとちょうど1年も勉強やらなくちゃいけなかったのね。
もちろん
人生のゴールが私立中学合格なわけではないので
この先ずっと勉強は続いて行くんだけど。
今日ジムにいって友達としゃべってたら
ちょうどりなと同い年の男の子のママで
受験目指してる人なんだけど
子供が「もう勉強嫌だ!なんで土曜日曜はパパもママも出かけるのに、俺だけ勉強しなくちゃいけないんだ!」ってキレちゃったらしく。
2月1日って、今日から塾では新学年のクラスで勉強スタートでもあるんですね。
なので塾では今日から6年生。
友達のところは6年は週5回も塾通いなんだって。火水木土日(土日は朝から夜まで)。
そりゃあ嫌にもなるよね~
でも、嫌にならないで頑張ってる子がたくさんいるのも事実。
りなが塾をやめた時、
受験勉強って最後合格不合格が大事なんじゃなくて
ここまで頑張って勉強を続けたことだけでも
とってもえらいことだと思いましたね。
りなはきっとあの時説得して塾を続けさせていても、
また途中で挫折していただろうし。
勉強だけが人生じゃないけど
学歴も人生にとって重要なことであることも事実。
どの道が子供にとって幸せなんだろうってよく考えます。
そしてりなはどんな道に進んでいくんだろう。
それでりなは将来幸せに暮らしていってるんだろうかって。
悩んでも考えてもしょうがないけど。
ちょっと今日は真面目な話でした。
行ってきました!スキー!
昨日は本当にいい天気で、暖かくて風もないし、まさに絶好のスキー日和でした。
まるで春スキーのように暖かかったですよ。
富士山もずーっと見えてました。
ここのスキー場はスキーオンリーなので
ボーダーがコースの真ん中で座って邪魔ってこともなくて
楽しく滑れました。
スキーだけなので
スキーを始めたばかりのちびっこもたくさん来てて
お父さんに教えてもらったり
スクールに入って一生懸命練習してる姿みて
「りなもあんなに小さい時から滑る練習してたんだなー」って
ちょっと懐かしかったです。
今回は初級コースだけでなくて
中級コースももかなり滑ったし
1回は上級コースも試しに行ってみたし。
もうほとんどのコースをりなも一緒に滑れるようになって
とっても楽しかったです。
毎回、スキーに行くと1回はなぜかバランス崩してこける私。。
昨日はコースの端っこに寄って行って
りなが下りてくるの待とうと思って止まろうとしたら
なぜか思いっきりこけて。。。
カズとりなから爆笑されました。
「ここでこける?なんでこけたの?」的な。。
爆笑しながら寄ってくるりな。
そして写真におさめるカズ。
優しい2人。。。
しかし、前向きにこけて顔面強打したので
ムチウチになったように首を痛めちゃって。
今日もずっと痛かったですよ(涙)
朝9時半から2時まで頑張って滑ったので
もう体力も限界。
なので早めに撤収です。
夕方になったら道も混んじゃうしね~
駐車場に戻って
車の脇に山になってる雪で遊ぶりな。
小さいソリで大喜びで滑ってます。
この後、雪の塊を私にぶつけてきて
ミニ雪合戦を本気でしました(笑)
早めに撤収したので
高速も渋滞知らずでスイスイ~♪
今シーズン初スキーかなり楽しめました。
首を痛めたのは痛かったけど。
2週間後の泊まりで行くスキーも楽しみです♪