きまま日記 Par.2
カウンター
プロフィール
HN:
りなママ
性別:
女性
職業:
きままでお気楽専業主婦です♪
趣味:
料理、ママ友とランチ♪
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は2月1日。
なんてことない日なんだけど。
実は、今日から東京都内の私立中学受験がスタートです。
この辺に住んでる人たちは第一志望の学校を受けたってことだね。
みんな実力発揮できたのかなー。
中学受験はこのあたりだと茨城からスタート。そして埼玉、千葉、東京という順になります。
なので、埼玉や千葉が第一希望だともう春からの行先が決まったってことで、
長い長い受験勉強からも解放されるわけで。
りなは7月に受験をやめることになったので
もう中学受験って人ごとなんだけど
もしあのまま勉強続けてたら
あとちょうど1年も勉強やらなくちゃいけなかったのね。
もちろん
人生のゴールが私立中学合格なわけではないので
この先ずっと勉強は続いて行くんだけど。
今日ジムにいって友達としゃべってたら
ちょうどりなと同い年の男の子のママで
受験目指してる人なんだけど
子供が「もう勉強嫌だ!なんで土曜日曜はパパもママも出かけるのに、俺だけ勉強しなくちゃいけないんだ!」ってキレちゃったらしく。
2月1日って、今日から塾では新学年のクラスで勉強スタートでもあるんですね。
なので塾では今日から6年生。
友達のところは6年は週5回も塾通いなんだって。火水木土日(土日は朝から夜まで)。
そりゃあ嫌にもなるよね~
でも、嫌にならないで頑張ってる子がたくさんいるのも事実。
りなが塾をやめた時、
受験勉強って最後合格不合格が大事なんじゃなくて
ここまで頑張って勉強を続けたことだけでも
とってもえらいことだと思いましたね。
りなはきっとあの時説得して塾を続けさせていても、
また途中で挫折していただろうし。
勉強だけが人生じゃないけど
学歴も人生にとって重要なことであることも事実。
どの道が子供にとって幸せなんだろうってよく考えます。
そしてりなはどんな道に進んでいくんだろう。
それでりなは将来幸せに暮らしていってるんだろうかって。
悩んでも考えてもしょうがないけど。
ちょっと今日は真面目な話でした。
なんてことない日なんだけど。
実は、今日から東京都内の私立中学受験がスタートです。
この辺に住んでる人たちは第一志望の学校を受けたってことだね。
みんな実力発揮できたのかなー。
中学受験はこのあたりだと茨城からスタート。そして埼玉、千葉、東京という順になります。
なので、埼玉や千葉が第一希望だともう春からの行先が決まったってことで、
長い長い受験勉強からも解放されるわけで。
りなは7月に受験をやめることになったので
もう中学受験って人ごとなんだけど
もしあのまま勉強続けてたら
あとちょうど1年も勉強やらなくちゃいけなかったのね。
もちろん
人生のゴールが私立中学合格なわけではないので
この先ずっと勉強は続いて行くんだけど。
今日ジムにいって友達としゃべってたら
ちょうどりなと同い年の男の子のママで
受験目指してる人なんだけど
子供が「もう勉強嫌だ!なんで土曜日曜はパパもママも出かけるのに、俺だけ勉強しなくちゃいけないんだ!」ってキレちゃったらしく。
2月1日って、今日から塾では新学年のクラスで勉強スタートでもあるんですね。
なので塾では今日から6年生。
友達のところは6年は週5回も塾通いなんだって。火水木土日(土日は朝から夜まで)。
そりゃあ嫌にもなるよね~
でも、嫌にならないで頑張ってる子がたくさんいるのも事実。
りなが塾をやめた時、
受験勉強って最後合格不合格が大事なんじゃなくて
ここまで頑張って勉強を続けたことだけでも
とってもえらいことだと思いましたね。
りなはきっとあの時説得して塾を続けさせていても、
また途中で挫折していただろうし。
勉強だけが人生じゃないけど
学歴も人生にとって重要なことであることも事実。
どの道が子供にとって幸せなんだろうってよく考えます。
そしてりなはどんな道に進んでいくんだろう。
それでりなは将来幸せに暮らしていってるんだろうかって。
悩んでも考えてもしょうがないけど。
ちょっと今日は真面目な話でした。
PR
この記事にコメントする