きまま日記 Par.2
カウンター
プロフィール
HN:
りなママ
性別:
女性
職業:
きままでお気楽専業主婦です♪
趣味:
料理、ママ友とランチ♪
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝起きたら、「だるい~しんどい~」とりなが珍しくお疲れモードです。
いつも学校に行っちゃえば元気になるので、ビタミン剤飲ませて登校。
しかし。。
ジムでエアロのクラスが終わったバッチリのタイミングで
りなの担任から携帯に連絡が。
「りなさん、やっぱり体調が悪いみたいなので、お迎えに来てもらえますか~」と。。。
やっぱり。。
そうですか。。
急いでチャリで学校にお迎え。
だるそうな顔のりながおりました。
でも、家に帰ったら食欲はあって、冷たい素麺を食べて元気そう。
大丈夫かな?って思ったけど
その後2時間ほどお昼寝して、一度起きたけどまだダルそうです。
食欲だけはあって、お菓子はバクバク食べてますが。。。
明日には元気になってもらわないと!
いつも学校に行っちゃえば元気になるので、ビタミン剤飲ませて登校。
しかし。。
ジムでエアロのクラスが終わったバッチリのタイミングで
りなの担任から携帯に連絡が。
「りなさん、やっぱり体調が悪いみたいなので、お迎えに来てもらえますか~」と。。。
やっぱり。。
そうですか。。
急いでチャリで学校にお迎え。
だるそうな顔のりながおりました。
でも、家に帰ったら食欲はあって、冷たい素麺を食べて元気そう。
大丈夫かな?って思ったけど
その後2時間ほどお昼寝して、一度起きたけどまだダルそうです。
食欲だけはあって、お菓子はバクバク食べてますが。。。
明日には元気になってもらわないと!
今日は2か月に1回に開かれる友達とのランチ会♪
で、前回は新丸ビルでのタイ料理ランチ。
今回は新大久保で韓国の雰囲気も味わいながら
美味しい韓国料理も味わっちゃおうってツアーです。

うちからは1時間弱かな~
友達の案内で韓流スターの生写真やらポスターが大量に売られてるお店に
行ってみたり。。
韓国スーパー行ってみたり。
スーパーではちょっと買い物してみました。
韓国食材ゲットして、家での料理も楽しみです。
街歩く人も韓国語しゃべってたり、
お店の人はほとんどが韓国人だったり、
街の表示板にも韓国語が書いてあったりと
ほんとコリアンタウンって感じですね。
ここは新宿歌舞伎町も近いってことで
ホストのお兄さんもたくさん歩いてましたよ。
香水の匂いがすごかったです。。(笑)
イケメンもいたけど
私は知性のあるイケメンが好きなので。。。(笑)
で、その後ランチへ。

4人でトッポギ、石焼ビビンバ、海鮮チヂミ、韓国のり巻き、豆腐チゲを楽しみましたよ。
どれもとーーーってもおいしかったです♪
トッポギと豆腐チゲは辛かったけど、後引く辛さ。
石焼ビビンバは‘オモニ‘が混ぜ混ぜしてくれました。
カリカリとおこげが絶品でしたぁ。
美味しいもの食べて、好きなだけしゃべってると
時間なんてあっという間です。
今度集まる日程決めて、今度は青山辺りでランチだ~
と次が楽しみですねぇ。
で、前回は新丸ビルでのタイ料理ランチ。
今回は新大久保で韓国の雰囲気も味わいながら
美味しい韓国料理も味わっちゃおうってツアーです。
うちからは1時間弱かな~
友達の案内で韓流スターの生写真やらポスターが大量に売られてるお店に
行ってみたり。。
韓国スーパー行ってみたり。
スーパーではちょっと買い物してみました。
韓国食材ゲットして、家での料理も楽しみです。
街歩く人も韓国語しゃべってたり、
お店の人はほとんどが韓国人だったり、
街の表示板にも韓国語が書いてあったりと
ほんとコリアンタウンって感じですね。
ここは新宿歌舞伎町も近いってことで
ホストのお兄さんもたくさん歩いてましたよ。
香水の匂いがすごかったです。。(笑)
イケメンもいたけど
私は知性のあるイケメンが好きなので。。。(笑)
で、その後ランチへ。
4人でトッポギ、石焼ビビンバ、海鮮チヂミ、韓国のり巻き、豆腐チゲを楽しみましたよ。
どれもとーーーってもおいしかったです♪
トッポギと豆腐チゲは辛かったけど、後引く辛さ。
石焼ビビンバは‘オモニ‘が混ぜ混ぜしてくれました。
カリカリとおこげが絶品でしたぁ。
美味しいもの食べて、好きなだけしゃべってると
時間なんてあっという間です。
今度集まる日程決めて、今度は青山辺りでランチだ~
と次が楽しみですねぇ。
今日からまたはじまりました。
新一年生のお手伝いです。
きゃわいいいんだよね~
まだまだ幼稚園生のような1年生。
朝、りなよりちょっと早く家を出て学校に行き、
1年生の教室で、登校してきた1年生のランドセルの片づけから開始です。
6年生もお手伝いに来てくれてるんだけど
何をしていいか分からないって子がほとんどで
6年生への指示もあって忙しかったです…
1時間目の身体測定までお手伝いして
一度家に帰り、また給食の時間に出撃です!
給食のおぼんを持つ手もまだまだ危なげな1年生。。。
スープをこぼさずに席まで持っていくだけで
もう四苦八苦で(笑)
その必死さに萌えー!!ですね!
かわいい~
今日のメニューはツナサンド&野菜のポタージュスープ、果物のヨーグルトあえ
でした。
なかなかの豪華メニュー(^^♪
とっても美味しかったです。
一緒に給食食べた男の子が
ずっとニコニコお話してくれました。
そうすると。。
「俺のお兄ちゃん、ジャニーズに入ってるんだよ!
すっごくかっこいいんだよ!」って!
マジっすか!
すごいね!
イケメンハンターのりなママ、超反応しましたよ。
どんな子か見てみたいわ~
そのまま帰りの支度、集団下校も一緒にやりました。
途中までみんなで手をつないで下校。
私が一緒に帰った子達は6人くらいで。
ぽかぽか陽気の中
みんなで仲良く手をつないで
「今日の給食楽しかった人ー!」
「お代わりした人ー」なんて
みんなで楽しく帰りました。
かわいいね~
1年生!
萌えー!!ですな。
新一年生のお手伝いです。
きゃわいいいんだよね~
まだまだ幼稚園生のような1年生。
朝、りなよりちょっと早く家を出て学校に行き、
1年生の教室で、登校してきた1年生のランドセルの片づけから開始です。
6年生もお手伝いに来てくれてるんだけど
何をしていいか分からないって子がほとんどで
6年生への指示もあって忙しかったです…
1時間目の身体測定までお手伝いして
一度家に帰り、また給食の時間に出撃です!
給食のおぼんを持つ手もまだまだ危なげな1年生。。。
スープをこぼさずに席まで持っていくだけで
もう四苦八苦で(笑)
その必死さに萌えー!!ですね!
かわいい~
今日のメニューはツナサンド&野菜のポタージュスープ、果物のヨーグルトあえ
でした。
なかなかの豪華メニュー(^^♪
とっても美味しかったです。
一緒に給食食べた男の子が
ずっとニコニコお話してくれました。
そうすると。。
「俺のお兄ちゃん、ジャニーズに入ってるんだよ!
すっごくかっこいいんだよ!」って!
マジっすか!
すごいね!
イケメンハンターのりなママ、超反応しましたよ。
どんな子か見てみたいわ~
そのまま帰りの支度、集団下校も一緒にやりました。
途中までみんなで手をつないで下校。
私が一緒に帰った子達は6人くらいで。
ぽかぽか陽気の中
みんなで仲良く手をつないで
「今日の給食楽しかった人ー!」
「お代わりした人ー」なんて
みんなで楽しく帰りました。
かわいいね~
1年生!
萌えー!!ですな。
今日からりなは5年生スタートです!
今回はクラス替えあり、担任も多分チェンジだろうと
色々心配したけど。。
ふたを開けてみると
なんと去年と担任の先生は一緒!
これは超びっくりぃ~
これで、卒業まで安泰ですね。
りなの担任の先生は、本当にいい先生で
もう全幅の信頼を寄せております。
クラスのメンバーも、りなの仲良しの子も一緒だし、
なんとか上手くやっていってくれるでしょう♪
もう4月1日の先生の移動が新聞に載ったのから始まって、
今日の朝グランドで始業式をして担任の先生発表を
マンションで聞き耳たてて聞いた人から速報電話もらったり、
学校のげた箱に貼ってある名前シールを見た人から情報来たりと
もう親のほうがてんやわんや(笑)
子供が昼には帰ってきて
クラス替え発表のプリント見せてもらったら
それで済む話なんだけどね(笑)
それだけクラスメートと先生って大事ってことよね~
とりあえず安心して卒業まで行けそうです。
今回はクラス替えあり、担任も多分チェンジだろうと
色々心配したけど。。
ふたを開けてみると
なんと去年と担任の先生は一緒!
これは超びっくりぃ~
これで、卒業まで安泰ですね。
りなの担任の先生は、本当にいい先生で
もう全幅の信頼を寄せております。
クラスのメンバーも、りなの仲良しの子も一緒だし、
なんとか上手くやっていってくれるでしょう♪
もう4月1日の先生の移動が新聞に載ったのから始まって、
今日の朝グランドで始業式をして担任の先生発表を
マンションで聞き耳たてて聞いた人から速報電話もらったり、
学校のげた箱に貼ってある名前シールを見た人から情報来たりと
もう親のほうがてんやわんや(笑)
子供が昼には帰ってきて
クラス替え発表のプリント見せてもらったら
それで済む話なんだけどね(笑)
それだけクラスメートと先生って大事ってことよね~
とりあえず安心して卒業まで行けそうです。